0歳3歳と行く子連れ沖縄旅行 持ち物編

国内旅行

0歳・3歳の子供たちと沖縄旅行へ行ってきました!!(#^^#)

旅行と言えば荷造りです。。

荷造りって面倒だけど、旅行を楽しむためにはとても重要です!持参して良かったものなどご紹介しますね♪

どうも!はいぶりっじファミリーです

はいぶりっじファミリーの日常ブログへようこそ♪家族旅行や子育てなど綴っています。このブログが少しでもお役に立てるよう、楽しく書いていきますのでどうぞよろしくお願いします♪instagram @yurumama7irolife フォローもぜひお願いします!YouTubeもぜひ見てくださいね♡

※当ブログはアフィリエイトを利用しています


0歳・3歳の持ち物リスト

0歳~3歳の実際に持参したものをリストにしました!

  • 母子手帳
  • 抱っこ紐
  • オムツ3泊4日分(水遊びパンツも)
  • 粉ミルク缶(スティックタイプも)
  • 離乳食
  • 離乳食用スプーン
  • ストロー(ペットボトルで飲むよう)
  • マグマグ
  • おやつ少量
  • おもちゃ(小さい仕掛け絵本など)
  • 肌着、お着替えは多めに
  • 汚れた着替えや水着を入れる袋
  • 子供用日焼け止め
  • 帽子
  • レジャーシート
  • ヘッドガード

子供・大人の4人分の着替え等+オムツミルクなど大量なのでキャリーのサイズは大容量を用意。普段は使わないので義両親から一つお借りしました。


抱っこ紐は子供に合わせたものをチョイス!

抱っこ紐は通常のものを今回は持っていきました。

乗せる抱っこ紐も持ていますが、次女がまだ歩けないので通常の抱っこ紐にしました。

ちなみに歩いたり 抱っこしたりの多い時期は この乗せる抱っこ紐が めちゃめちゃおススメです。


ハワイ旅行でも長女が使っていました♡

お出かけに大活躍 間違いないですよ!!

オムツ、ミルク離乳食は持参しました!


ジップロックに詰められた離乳食たち

私の経験から言いますと、荷造り大変でも持参したほうがいいです。

小さい子供たちを連れて、観光したりホテルに向かったり移動で疲れちゃいますよね。買い物のためにお店に寄り道するのも一苦労です。そのため私は頑張ってジップロックに離乳食やオムツなど詰め込みました!!オムツは圧縮できるので大きな圧縮袋があると便利です♪


オムツ替えの頻度にもよりますが、一日のオムツ替えが5~10回の3泊なら持参します。4泊以上するなら現地調達のほうが良いかもしれません。大量に余らないよう調整しないとですね(-_-;)

ハワイでは120枚のオムツ持っていき使いきれずにただただ空輸した苦い思い出が(コロナにかかったら帰れないことを考えて多めに持っていきました)海外旅行は難しかった泣

補足ですが、離乳食はホテルバイキングやレストランでお粥などを提供して頂きました!ありがとうございました(´;ω;`)

こちらに関しては宿泊されるホテルや利用するレストランに確認してみてくださいね♪

イオン北谷店でお買い物や休憩♪アメリカンビレッジも近い!

子供たちの休憩やおむつ替えのために、イオン北谷店を利用しました!お土産も買えるのでおすすめですよ♪アメリカンビレッジの近くなので観光もできちゃいます!!

ぜひ行ってみてくださいね♪

ハイハイ・つかまり立ち時期は必須なレジャーシート&ヘッドガード

はいぶりっじファミリーYouTubeでも紹介していますよ(#^^#)

子供の予期せない行動にひやひやしますよね。とくに旅行先だと何がおこるかわかりません!!

ハイハイ・つかまり立ちの次女の対策として、部屋の中にレジャーシートを敷きました。ダイソーで購入した厚みのある大きなレジャーシートはかなりおススメ!また見つけたら買います



10か月の次女は つかまり立ちをしてよく転倒するのでヘッドガードも持参しました!!

ほんとによく倒れます。危ないですよね(´;ω;`)

ベットのお部屋でどう対策して 快適に過ごせるかが大切です。

旅行は安全安心が一番ですね!

以上、0歳3歳と行く沖縄旅行 持ち物編でした

最後まで読んで頂きありがとうございました。

はいぶりっじファミリーYouTubeもよろしくお願いします♡

\YouTube はいぶりっじファミリー休日満喫旅/

ブログ \沖縄旅行関連記事/ルネッサンスリゾートオキナワがおすすめ!

\沖縄旅行 おすすめの観光スポット紹介/

\1歳半子連れハワイ旅行/

タイトルとURLをコピーしました